機能的脳神経外科
↓機能的脳神経外科とは | ↓担当医紹介 ↓外来日 | ↓疾患に関するご相談 |
機能的脳神経外科とは
機能的脳神経外科とは脳や神経の機能改善を目的とした脳神経外科的治療のことをいいます。顔面痙攣や三叉神経痛に対する神経血管減圧術や痙縮に対する薬物注入ポンプ留置術、難治性疼痛に対する脊髄刺激療法、パーキンソン病や不随意運動に対する大脳深部刺激療法などがあります。
当院ではこれらの疾患に対する機能的脳神経外科手術を行っております。
当院の特色
- 顔面痙攣に対する外科的治療を行っています。
- 三叉神経痛に対する外科的治療を行っています。
- 脳卒中後遺症などによる痙縮に対するバクロフェン髄注療法を行っています。
- 難治性疼痛に対する脊髄刺激療法を行っています。
- パーキンソン病や変性疾患に対する脳深部刺激療法を行っています。
対象疾患
片側顔面痙攣、三叉神経痛、痙縮、難治性疼痛
パーキンソン病に対する外科的治療・・・など。
担当医紹介
岩渕 聡 教授
資 格 |
脳神経外科学会専門医・指導医 |
留 学 歴 | シカゴ大学脳神経外科 オタゴ大学脳神経外科 |
専門分野 | 脳卒中全般、脳卒中の外科的治療、脳血管内治療、くも膜下出血、 脳動脈瘤、内頸動脈狭窄症、片側顔面痙攣、三叉神経痛の外科的治療 |
外 来 日 |
水曜日午前、土曜日午前 |
中山晴雄 講師
資 格 |
脳神経外科学会専門医・指導医 |
専門分野 | 頭部外傷、スポーツ頭部外傷、中枢神経感染症 機能的脳神経外科(痙縮、パーキンソン病、難治性疼痛) |
外 来 日 |
月曜日午後中(予約制)、金曜日午後(予約制)、金曜日午前(予約制) |
外来日
機能的脳神経外科を専門とする医師は月曜日、水曜日午前、金曜日、土曜日に診察を行っています。
・岩渕 聡 教授 :水曜日午前、土曜日午前
・中山晴雄 講師 :月曜日午後(予約制)、金曜日午前(予約制)、金曜日午後(予約制)
受診される場合には、事前に一度お電話をいただければ確実です。
また、前医からの「紹介状」をご持参頂くようお願い致します。
毎月第3土曜日は休診です。
受付時間: 8:30 ~ 11:30
お問い合わせ電話番号: 03-3468-1251(代表)
紹介状をお持ちの患者様は電話で受診予約できます。
予約センター:03-3481-7325(直通)
受付時間 : 平日 9:00 ~ 16:00
土曜 9:00 ~ 13:00(第3土曜を除く)
※祝祭日を除く
初診時は、他医療機関からの「紹介状」をご持参いただくことをおすすめいたします。
外来案内:http://www.ohashi.med.toho-u.ac.jp/jusin/index.html
診療予約は、主治医の先生にお願いして地域医療連携センターからお取りください。
http://www.ohashi.med.toho-u.ac.jp/iryokan/index.html
機能的脳神経外科に関するご相談
東邦大学医療センター大橋病院 脳神経外科
連絡先 |
〒153-8515 |