文字サイズ:

  • 小
  • 中
  • 大

トップページへ | サイトマップ   

東邦大学 医療センター大橋病院 脳神経外科
  • 患者さんへ
    Patient
  • 研修医、学生の方へ
    Student
  • アクセス・お問い合わせ
    Contact
  • 東邦大学 医療センター大橋病院 脳神経外科 > HEADER_menu - 東邦大学 医療センター大橋病院 脳神経外科

研究/業績 2019年度

↓基礎的研究 | ↓臨床的研究 | ↓刊行論文
↓著書 | ↓研究/業績に関するご質問

 

基礎的研究

  • 動脈硬化と血管浸襲に関する実験的研究
  • 脳血管攣縮における細胞内情報伝達機構に関する研究
  • 転移性脳腫瘍の成立機序に関する研究
  • 脳梗塞の神経再生治療に関する基礎的研究
  • Autopsy imaging の応用
  • P38MAPキナーゼ蛋白質による神経幹細胞機能維持機構の解析
  • 中枢神経真菌症の病態解析
  • 脳血管障害におけるフリーラジカルの変動
  • 誘導型癌幹細胞による脳腫瘍モデルマウスを用いた腫瘍幹細胞のテモゾロミド抵抗性に関する基礎研究
  • Glioma stem cell における分子標的薬に対する薬剤耐性機構の解析
  • 骨髄幹細胞を用いた脳内免疫調節を介した神経救済機構の解析
  • 細胞の放射線治療時における代謝変化
  • 脳腫瘍内への抗菌薬移行性の解析
  • Notchシグナルをターゲットとした新規分子標的治療の開発
  • 膠芽腫における腫瘍血管正常化現象の解析
  • 神経膠腫におけるNotchシグナル機能解析

 

 

臨床的研究

  • 脳血管内治療におけるデバイスの開発
  • モヤモヤ病の臨床研究
  • 脳血管疾患後遺症、てんかんと精神心理学的研究
  • 脳室鏡インストルメントの改良・開発
  • くも膜下出血後脳血管攣縮に対する治療
  • 認知症における画像解析
  • 血小板凝集抑制剤による認知機能および脳血流改善作用
  • 頚動脈ステント留置前後の網膜循環評価
  • 転移性脳腫瘍に対する神経放射線学的診断
  • 海馬傍回の萎縮に関わる因子の検討
  • スポーツ頭部外傷と脳震盪の研究
  • 頚動脈狭窄症におけるプラークの診断
  • 救急外来における疼痛に対する漢方薬の効果
  • 仙腸関節由来の疼痛に関する臨床研究
  • 腰部脊柱管狭窄症に関する臨床研究
  • 頚椎症性脊髄症に対する環納式棘突起縦割椎弓形形成術
  • 脳卒中における深部静脈血栓症、肺塞栓の予防
  • 頚動脈プラークの組織画像診断
  • バイパス術後の過灌流症候群の研究
  • 脳血管障害患者における睡眠呼吸障害の検討
  • てんかん重積患者におけるレベチラセタムの有効性に関する検討
  • 小児頭部外傷における画像診断の適応についての検討
  • 高齢者glioblastoma の化学療法
  • 脳卒中後疼痛のボツリヌス療法に関する臨床的研究
  • 脳卒中リハビリにおける運動・認知機能と栄養管理の検討
  • 重傷下肢虚血に対する脊髄刺激療法の有功性に関する検討
  • 遷延性意識障害に対する脊髄刺激療法の有功性に関する検討
  • パーキンソン病を中心とした周辺疾患による体幹姿勢異常に対する脊髄刺激療法の有効性に関する検討
  • グリオーマ患者痙攣重積に対するLevetiracetamの有効性の検討
  • 痙攣重積に対するLevetiracetamの有効性の検討
  • 敗血症性DICに対する遺伝子組換え型ヒトトロンボモジュリン製剤の有効性に関する検討
  • 脳神経外科周術期における深在性真菌症治療の現状 -DPCデータを用いて-
  • Levetiracetamが骨密度へ与える影響の検討
  • 脳神経外科領域におけるカテーテル関連血流感染症の傾向
  • 脳振盪評価バイオマーカーの検討
  • 脳振盪評価を目的としたSCAT2ベースラインデータベースの構築
  • 歯科衛生士を含む嚥下チーム介入による脳卒中 急性期患者に対する院内肺炎予防効果の検討
  • 二次医療圏内での急性期脳主幹動脈再開通治療体制の構築
  • 数値流体力学を用いたくも膜下出血後遅発性脳虚血の早期診断
  • 非接触型画像ビューア操作システムの構築
  • 脳血管攣縮に対する薬剤動注療法前後の血流動態変化(時間濃度曲線による解析)
  • 頚動脈プラーク内出血発生に関わる血行力学的因子
  • わが国における全国的な頭部外傷の疫学的検討(JMTDB2015)
  • 再発神経膠芽腫に対するサイバーナイフによる追加放射線治療の検討
  • 中枢神経原発悪性リンパ腫に対する多剤併用化学療法の検討
  • 膠芽腫における新規抗てんかん薬の抗腫瘍効果の検討
  • 脳腫瘍手術における術中モニタリングシステムの開発

 

 

刊行論文

原著

  • 中山晴雄†, 平元侑†, 岩渕聡†:  スポーツ関連脳振盪(Sports-related concussion:SRC)の診断.  日本臨床スポーツ医学会誌  27 :185 -187 , 2019
  • 鈴木遼†, 北原功雄, 福田直, 米谷博志, 横地智貴, 岩渕聡†:  確実な吻合と開存を目的とする、STA-MCA Bypass術の手技的工夫.  脳卒中の外科  47 :290 -295 , 2019
  • 藤田聡†, 林盛人†, 伊古田雅史†, 石井匡†, 佐藤健一郎†, 平井希†, 岩間淳哉†, 平元侑†, 中山晴雄†, 齋藤紀彦†, 伊藤圭介†, 青木和哉†, 岩渕聡†:  80歳以上の高齢者に対する急性期血栓回収術の治療転帰.  脳卒中の外科  47 :409 -413 , 2019
  • Saito N†, Hirai N†, Aoki K†, Sato S†, Suzuki R†, Hiramoto Y†, Fujita S†, Nakayama H†, Hayashi M†, Sakurai T†, Iwabuchi S†:  Genetic and Lineage Classification of Glioma-Initiating Cells Identifies a Clinically Relevant Glioblastoma Model.  Cancers  11 :10.3390/cancers11101564 , 2019
  • Yokota H, Vijuayasarathi A, Cekic M, Hirata Y†, Linetsky M, Ho M, Kim W, Salamon N:  Diagnostic Performance of Glymphatic System Evaluation Using Diffusion Tensor Imaging in Idiopathic Normal Pressure Hydrocephalus and Mimickers.  Current Gerontology and Geriatrics Research  Article ID 5675014 :1 -10 , 2019
  • 伊藤圭介†, 武者芳朗†:  仙腸関節障害における疼痛の特徴と治療.  別冊整形外科  74 :162 -166 , 2018
  • 櫻井貴敏†, 伊藤圭介†, 齋藤紀彦†, 林盛人†, 中山晴雄†, 岩間淳哉†, 藤田聡†, 平井希†, 青木和哉†, 岩渕聡†:  手根管症候群の術後疼痛に対するデュロキセチン塩酸塩の効果.  慢性疼痛  37 (1) :47 -50 , 2018
  • 伊藤圭介†, 青山幸生†, 櫻井貴敏†, 武者芳朗†:  仙腸関節障害における疼痛関連部位の特徴.  慢性疼痛  37 (1) :64 -67 , 2018
  • 大伴茉奈†, 中山晴雄†:  第5回国際スポーツ脳振盪会議-ベルリン声明における変更点-.  臨床スポーツ医学  36 (3) :244 -249 , 2019
  • 中山晴雄†, 平元侑†, 岩渕聡†:  スポーツ関連脳振盪の診断.  臨床スポーツ医学  36 (3) :250 -254 , 2019
  • 沼田悠梨子†, 中山晴雄†, 中島恵子:  脳振盪の脳機能検査.  臨床スポーツ医学  36 (3) :260 -266 , 2019
  • 藤木美夏†, 中山晴雄†, 平林加代†, 岩渕聡†:  脳振盪の看護.  臨床スポーツ医学  36 (3) :306 -311 , 2019
  • 平元侑†, 中山晴雄†, 岩渕聡†:  くも膜嚢胞-スポーツ競技への参加について理解しておくべきこと-.  臨床スポーツ医学  36 (3) :324 -328 , 2019
  • Saito N†, Hirai N†, Aoki K†, Suzuki R†, Fujita S†, Nakayama H†, Hayashi M†, Ito K†, Sakurai T†, Iwabuchi S†:  The oncogene addiction switch from NOTCH to PI3K requires simultaneous targeting of NOTCH and PI3K pathway inhibition in glioblastoma.  Cancers  doi:10.3390cancers11010121 :1 -12 , 2019
  • 武者芳朗†, 長張浩昌†, 金城純人†, 伊志嶺洋平†, 金子卓男†, 伊藤圭介†:  脊柱由来の軸性疼痛.  脊椎脊髄ジャーナル  30 (6) :625 -631 , 2017
  • 伊藤圭介†, 長張浩昌†, 武者芳朗†:  腰部脊柱管狭窄症に対する還納式棘突起縦割法の成績不良因子に対する検討.  日本脊髄障害医学会誌  30 (1) :142 -143 , 2017
  • 石井克尚†, 武者芳朗†, 長張浩昌†, 金子卓男†, 池上博泰†, 伊藤圭介†:  S1神経根嚢内に発生し激しい坐骨神経痛を繰り返した神経鞘腫の1例.  日本脊髄障害医学会誌  30 (1) :148 -149 , 2017
  • 岩渕聡†, 林盛人†, 富田一彦†, 岩間淳哉†, 藤田聡†, 伊古田雅史†, 平井希†, 中山晴雄†, 齋藤紀彦†, 青木和哉†, 平元侑†, 佐藤健一郎†, 横内哲也:  塩酸ファスジル動注による血流動態変化.  脳血管攣縮  33 :24 -27 , 2018
  • 中山晴雄†, 荻野雅宏, 永廣信治, 岩渕聡†:  脳振盪・スポーツ頭部外傷の検査と対応.  脳神経外科ジャーナル  27 (1) :4 -8 , 2018
  • 中山晴雄†, 平元侑†, 岩渕聡†:  スポーツ中のアスリートの突然死-中枢神経系疾患を中心に-.  臨床スポーツ医学  34 (11) :1202 -1204 , 2017
  • 中山晴雄†, 平元侑†, 岩渕聡†:  頭部外傷(脳振盪)に対する対応.  臨床スポーツ医学  35 (2) :174 -178 , 2018
  • Saito N†, Aoki K†, Hirai N†, Fujita S†, Iwama J†, Ikota M†, Nakayama H†, Hayashi M†, Ito K†, Sakurai T†, Iwabuchi S†:  Notch pathway activation predicts resistance to bevacizumab therapy in glioblastoma.  Cancer Research  77 (13Supplment) :DOI:10.1158/1538-7445.AM2017-774 , 2017
  • Saito N†, Aoki K†, Hirai N†, Fujita S†, Iwama J†, Nakayama H†, Hayashi M†, Ito K†, Sakurai T†, Iwabuchi S†:  Notch signaling in bevacizumab-induced vascular normalization in glioblastoma.  Neuro-Oncology  19 (suppl6) :vi25 , 2017
  • Shun yanai,Megumi Wakayama(†),Haruo Nakayama(†), Minoru Shinozaki, Hisayuki Tsukuma(†), Naobumi Tochigi(†), Tsutomu Saji(†), and Kazutoshi Shibuya(†):  Implication of overexpression of dishevelled-associated activator of morphogenesis 1 (Daam-1) for the pathogenesis of human Idiopathic Pulmonary Arterial Hypertension (IPAH).  Diagnostic Pathology  12 (25) :1 -11 , 2017
  • Ishii M†, Hayashi M*†, Yagi F, Sato K†, Tomita G, Iwabuchi S†:  Relationship between the direction of ophthalmic artery blood flow and ocular microcirculation before and after carotid artery stenting.  Journal of Ophthalmology  Article ID 2530914 :1 -6 , 2016
  • Saito N†, Aoki K†, Hirai N†, Fujita S†, Iwama J†, Nakayama H†, Hayashi M†, Ito K†, Sakurai T†, Iwabuchi S†:  Bevacizumab-induced normalization of tumor vasculature in glioblastoma.  Neuro-Oncology  18 (suppl6) :vi15 -vi15 , 2016
  • Koul D, Wang S, Wu S, Saito N†, Zheng S, Gao F, Kaul I, Setoguchi M, Nakayama K, Koyama K, Shiose Y, Sulman EP, Hirota Y, Yung WKA.:  Preclinical therapeutic efficacy of a novel blood-brain barrier-penetrant dual PI3K/mTOR inhibitor with preferential response in PI3K/PTEN mutant glioma.  Oncotarget  8 (13) :21741 -21753 , 2017
  • Kurosawa D, Murakami E, Ozawa H, Koga H, Isu T, Chiba Y, Abe E, Unoki E, Musha
    Y†, Ito K†, Katoh S, Yamaguchi T:  A Diagnostic Scoring System for Sacroiliac Joint Pain Originating from the Posterior Ligament.  Pain medicine  :e1 -e11 , 2016
  • Fujita S†, Osuka S, Shibao S, Igarashi K, Soga T, Sampetrean O:  Effects of Fractionated Rediation on Murine Glioma Stem Cell Metabolism.  Toho Journal of Medicine  2 (2) :45 -52 , 2016
  • 櫻井貴敏†:  変形性腰椎症に伴う腰痛, 下肢痛, しびれに対する牛車腎気丸の症状緩和の有効性-抹消伝導速度による客観的評価-.  漢方と最新治療  24 (3) :229 -232 , 2015
  • 伊藤圭介†,武者芳朗†,池上博泰†,金子卓男†:  腰部脊柱管狭窄症に対する還納式棘突起縦割後方除圧術のalignment変化.  脊髄外科  29 (1) :47 -52 , 2015
  • 武者芳朗†, 伊藤圭介†, 砂川隆英†, 長張浩昌†, 池上博泰†, 金子卓男†:  急性脊髄硬膜外血腫に対する保存療法の適応と手術移行時期.  脊髄外科  29 (3) :310 -314 , 2015
  • 伊藤圭介†, 武者芳朗†:  仙腸関節痛の治療.  脊椎脊髄ジャーナル  29 (3) :195 -200 , 2016
  • 武者芳朗†, 伊藤圭介†, 砂川隆英†, 中山隆之†, 池上博泰†, 金子卓男†:  LLLTはトリガーポイント注射、仙腸関節ブロックの局所麻酔薬注射にとって代われるか.  日本レーザー治療学会誌  14 (2) :38 -40 , 2015
  • 林盛人†, 佐藤健一郎†, 齋藤紀彦†, 横内哲也, 青木和哉†, 櫻井貴敏†, 伊藤圭介†, 木村仁†, 中山晴雄†, 原科純一†, 岩間淳哉†, 石井匡†, 平元侑†, 平井希†, 服部尚史†, 飯塚有応†, 五味達哉†, 岩渕聡†:  頚動脈プラーク成分別カラーイメージを用いたプラーク性状と頚動脈ステント留置術周術期における遠位塞栓の検討.  日本血管内治療学会誌  16 (1) :48 -53 , 2015
  • 反町武史, 川原貴, 藤谷博人, 月村泰規, 立石智彦, 中山晴雄†, 麻生敬, 福田崇:  アメリカンフットボールにおける熱中症および外傷発生とグラウンドでの環境変化の検討.  日本臨床スポーツ医学会誌  23 (3) :511 -517 , 2015
  • 林盛人†, 木村仁†, 佐藤健一郎†, 青木和哉†, 伊藤圭介†, 齋藤紀彦†, 中山晴雄†, 石井匡†, 平元侑†, 岩間淳哉†, 藤田聡†, 平井希†, 岩渕聡†:  高齢者の脳血管攣縮および塩酸ファスジル動注療法の効果の検討.  脳血管攣縮  31 :11 -14 , 2016
  • Iwabuchi S†, Hayashi M†, Yokouchi T, Sato K†, Nakayama H†, Harashina J†, Iwama J†, Ishii M†, Hiramoto Y†, Hirai N†, Hirata Y†, Saito N†, Ito K†, Kimura H†, Aoki K†:  Prophylactic intra-arterial administration of fasudil hydrochloride for vasospasm following subarachnoid haemorrhage.  Acta neurochirurgica. Supplementum  120 :167 -169 , 2015
  • Saito N†, Aoki K†, Hirai N†, Fujita S†, Iwama J†, Hiramoto Y†, Ishii M†, Sato K†, Nakayama H†, Harashina J†, Hayashi M†, Izukura H†, Kimura H†, Ito K†, Sakurai T†, Yokouchi Y†, Oharazeki T†, Takahashi K†, Iwabuchi S†:  Effect of Notch expression in glioma stem cells on therapeutic response to chemo-radiotherapy in recurrent glioblastoma.  Brain tumor pathology  32 (3) :176 -183 , 2015
  • Wu S, Saito N†, Yung A, Koul D:  Targeting glioma stem cells for therapy: Perspectives and challenges.  Journal of Cell Science & Therapy  6 (Issue3) :1000207 , 2015
  • Ellingson BM, Hirata Y†, Yogi A, Karavaeva E, Leu K, Woodworth DC, Harris RJ, Enzmann DR, Wu JY, Mathern GW, Salomon N:  Topographical Distribution of Epileptogenic Tubers in Patients with Tuberous Sclerosis Complex.  Journal of Child Neurology  31 :636 -45 , 2015
  • Iwama J†, Ogiwara H, Kiyotani C, Terashima K, Matsuoka K, Iwafuchi H, Morota N:  Neoadjuvant chemotherapy for brain tumors in infants and young children.  Journal of neurosurgery: PEDIATRICS  15 (5) :488 -492 , 2015
  • Saito N†, Aoki K†, Hirai N†, Fujita S†, Hiramoto Y†, Nakayama H†, Hayashi M†, Ito K†, Kimura H†, Sakurai T†, Iwabuchi S†:  A proneural signature profile predicts resistance to bevacizumab therapy in glioblastoma.  Neuro-Oncology  17 (suppl5) :v127 , 2015
  • Yogi A, Hirata Y†, Karavaeva E, Harris RJ, Wu JY, Yudovin SL, Linetsky M, Mathern GW, Ellingson BM, Salamon N:  DTI of Tuber and Perituberal Tissue Can Predict Epileptogenicity in Tuberous Sclerosis Complex.  Neurology  85 :2011 -2015 , 2015
  • 岩渕聡†, 林盛人†, 佐藤健一郎†, 服部尚史†, 中野晃枝†, 飯塚有応†, 五味達哉†:  急性期脳梗塞―頸動脈プラークイメージング:1.5T MRIを用いた質的評価と定量化の試み.  INNERVISION  29 (5) :37 -39 , 2014
  • 櫻井貴敏†:  救急外来における頭痛軽減に対する芍薬甘草湯の有効性.  漢方と最新治療  23 (2) :147 -150 , 2014
  • 岩間淳哉†、新井直幸、石井匡†、黒井康博、小関宏和、笹原篤、萩原信司、谷茂、岩渕聡†、糟谷英俊:  小児頭部外傷における放射線検査適応についての検討~簡単な症状・所見より判断可能か?.  神経外傷  37 (1) :23 -27 , 2014
  • 武者芳朗†, 伊藤圭介†, 砂川隆英†, 梅田智広, 牛込伸行, 池上博泰†, 茂手木三男, 金子卓男†:  整形外科疼痛性疾患領域におけるLLLT―治療成績,評価法,今後の展望―.  日本レーザー治療学会誌  13 (2) :13 -17 , 2014
  • 林盛人†, 佐藤健一郎†, 横内哲也†, 青木和哉†, 中山晴雄†, 原科純一†, 岩間淳哉†, 石井匡†, 平元侑†, 服部尚史, 飯塚有応†, 五味達哉†, 岩渕聡†:  非心電図同期MRIを用いたプラーク性状評価とCAS後拡散強調画像陽性所見の検討.  日本血管内治療学会誌  15 (1) :26 -29 , 2014
  • 石井秀明†, 武者芳朗†, 伊藤圭介†, 長張浩昌†, 豊田真也†, 池上博泰†, 金子卓男†:  35mm皮切で腰部脊柱管狭窄症の3椎間除圧を可能にした環納式棘突起縦割椎弓形成術.  日本脊髄障害医学会誌  27 (1) :104 -105 , 2014
  • 伊藤圭介†, 武者芳朗†, 豊田真也†, 石井秀明†, 長張浩昌†, 池上博泰†, 金子卓男†:  環納式棘突起縦割法後方除圧法の術後腰椎矢状面alignmentの変化,除圧椎間数との関係.  日本脊髄障害医学会誌  27 (1) :108 -109 , 2014
  • 武者芳朗†,伊藤圭介†,長張浩昌†,石井秀明†,砂川隆英†,池上博泰†,金子卓男†:  環椎後弓低形成による環軸椎高位脊髄症の検討.  日本脊髄障害医学会誌  28 (1) :100 -101 , 2015
  • 長張浩昌†,武者芳朗†,伊藤圭介†,砂川隆英†,石井秀明†,金子卓男†:  小皮切で腰部脊柱管狭窄症の3椎間除圧を化膿にした還納式棘突起縦割椎弓形成術.  日本脊髄障害医学会誌  28 (1) :132 -133 , 2015
  • 伊藤圭介†,武者芳朗†,長張浩昌†,石井秀明†,金子卓男†:  インドシニアン(ICG)蛍光法による術中脊髄腫瘍蛍光イメージングの使用経験.  日本脊髄障害医学会誌  28 (1) :160 -161 , 2015
  • 武者芳朗†,金子卓男†,石井秀明†,長張浩昌†,砂川隆英†,池上博泰†,伊藤圭介†:  頸椎症性筋萎縮症保存療法例の長期予後.  日本脊髄障害医学会誌  28 (1) :88 -89 , 2015
  • 伊藤圭介†,武者芳朗†,長張浩昌†,石井秀明†,金子卓男†:  Kissing spine を有する症例に対する還納式棘突起縦割後方除圧術後の臨床成績.  日本脊髄障害医学会誌  28 (1) :98 -99 , 2015
  • 岩渕聡†, 林盛人†, 佐藤健一郎†, 木村仁†, 原科純一†, 石井匡†, 岩間淳哉†, 平元侑†, 平井希†, 谷真理子†, 中山晴雄†, 齋藤紀彦†, 櫻井貴敏†, 青木和哉†, 横内哲也:  Angiographic vasospasmに対する塩酸ファスジル動注の予防的投与の有用性.  脳血管攣縮  30 :24 -27 , 2015
  • 谷川緑野, 野田公寿茂, 坪井俊之, 太田仲郎, 宮田至朗, 小田純平, 竹内誠, 鈴木剛, 木村仁†, 吉金努, 宮崎貴則, 濱田史康, 松本崇, 上山博康, 徳田禎久:  脳動脈瘤手術における動脈瘤から分枝する細動脈(1mm以下)損傷とその再建.  脳神経外科速報  24 (5) :513 -521 , 2014
  • 林盛人†, 佐藤健一郎†, 横内哲也, 青木和哉†, 木村仁†, 伊藤圭介†, 齋藤紀彦†, 原科純一†, 中山晴雄†, 石井匡†, 岩間淳哉†, 飯塚有応†, 三上克央, 岩渕聡†:  AVM術後のメンタルケア.  脳動静脈奇形に対する集学的治療 The Mt. Fuji Workshop on CVD  32 :54 -58 , 2014
  • Nakamura T†Ebihara S† Ohkuni I† Izukura H† Harada T, Ushigome N, Ohshiro T, Musha Y† Takahashi H† Tsuchiya K† Kubota A†:  Low Level Laser Therapy for chronic knee joint pain patients.  LASER THERAPY  23 (4) :273 -277 , 2014
  • Saito N†, Aoki K†, Hirai N†, Ishii M†, Tani M†, Sato K†, Nakayama H†, Harashina J†, Izukura H†, Ito K†, Sakurai T†, Iwabuchi S†:  Levetiracetam downregulates 06-methylguanine DNA methyltransferase expression and sensitizes temozolomide-resistant glioma cells.  Neuro-Oncology  16 (suppl5) :https://doi.org/10.1093/neuonc/nou255.47 , 2014
 

 

著書

  • 伊藤圭介†:  高周波熱凝固術(RFN).  長引く腰痛はこうして治せ!  127-134.  日本医事新報社,  東京, 2020
  • 櫻井貴敏†, 伊藤圭介†:  腰椎穿刺,仙腸関節ブロック.  救急医学  951-955.  へるす出版,  東京, 2017
  • 中山晴雄†:  Part5 脳振盪を見過ごさない!-発生機序や症状を知り、正しく競技復帰させる.  コーチング・クリニック  23-27.  ベースボール・マガジン社,  東京, 2018
  • 中山晴雄†:  頭蓋骨骨折.  頭頚部・体幹のスポーツ外傷  42-49.  株式会社メジカルビュー社,  東京, 2017
  • 中山晴雄†, 岩渕聡†, 澁谷和俊†.:  カンジダ症による中枢神経系感染症はどのような病気で、どのように診断・治療するのですか?.  神経内科Cinical Questions & Pearls 神経感染症  142-147.  中外医薬社,  日本, 2017
  • 中山晴雄†, 岩渕聡†, 渋谷和俊†:  V.真菌症 カンジダ髄膜脳炎.  神経感染症を究める  222-225.  中山書店,  東京, 2014
  • 原科純一†, 岩渕聡†:  XVI.脳出血各論 特殊な脳出血 脳室内出血.  最新臨床脳卒中学(下)  423-427.  日本臨床,  大阪, 2014
  • 林盛人†, 岩渕聡†:  IX.画像検査・診断 画像診断 頚動脈プラークイメージング.  最新臨床脳卒中学(上)  549-553.  日本臨床,  大阪, 2014

 

 

研究/業績に関するご質問

東邦大学医療センター大橋病院 脳神経外科

連絡先

〒153-8515
東京都目黒区大橋 2-22-36
電話:03-3468-1251(代表)


MENU
  • 脳卒中
    • 脳卒中とは
    • 担当医紹介
    • 外来日
    • 脳卒中に関するご相談
  • 脳腫瘍
    • 脳腫瘍とは
    • 担当医紹介
    • 外来日
    • 病気について → 詳細
      • 膠芽腫について
      • 下垂体腺腫について
      • 神経鞘腫について
      • 髄膜腫について
      • 転移性脳腫瘍について
    • 脳腫瘍に関するご相談
    • 脳腫瘍サバイバーケア
      プログラム360°
  • 脊椎/脊髄
    • 脊椎/脊髄治療とは
    • 担当医紹介
    • 外来日
    • 脊椎/脊髄治療についてのご相談
  • 機能的脳神経外科
    • 機能的脳神経外科とは
    • 担当医紹介
    • 外来日
    • 疾患に関するご相談
  • 水頭症
    • 水頭症とは
    • 担当医紹介
    • 外来日
    • 水頭症に関するご相談
  • 頭部外傷
    • 頭部外傷とは
    • 担当医紹介
    • 外来日
    • 頭部外傷に関するご相談
  • 当科の紹介
    • 当科の紹介
    • 当科の特色
    • 外来日
    • もの忘れ外来
    • 当科に関するご相談
  • スタッフ紹介
    • スタッフ
  • 研究/業績
    • 基礎的研究
    • 臨床的研究
    • 倫理委員会承認済み研究
    • 刊行論文
    • 著書
    • 研究/業績に関するご相談
    • 研究/業績 →大学のHPへ
      •  2021年度
      •  2020年度
      •  2019年度
      •  2018年度
      •  2017年度
      •  2016年度
      •  2015年度
      •  2014年度
      •  2013年度
      •  2012年度
      •  2011年度
      •  2010年度

東邦大学 医療センター大橋病院 脳神経外科東邦大学医療センター大橋病院 脳神経外科
〒153-8515
東京都目黒区大橋2丁目22-36
TEL 03-3468-1251 FAX 03-5433-3136

プライバシーポリシー | このサイトについて

Copyright© 2023 東邦大学 医療センター大橋病院 脳神経外科. All rights reserved.


 患者様へ

 研修医、学生の方へ

 アクセス・お問い合わせ